日本人に必要なのは国際英語

日本人に必要なのは国際英語

 

  このように英語にはその英語圏の国の人にとっては母国語である一方、 そうでない人にとっては国際間のコミュニケーションに使用する言語、 すなわち国際英語という側面があり、日本人にとって学習すべきは当然 国際英語のはずです(中にはどうしてもクイーンズイングリッシュを習 いたいという人もいるかもしれませんが、そういう人はそうすればいい でしょう)。 それでは国際英語はどこで学んだらいいのでしょうか?外国に行かな くてはならないのでしょうか?もちろんそういう事はありません。日本 人が日本語の共通語を学ぶのに東京までわざわざで出かけなくてもいい ように。 国際共通語である国際英語を学ぶためにわざわざ海外へ行く必要はまっ たくありません。日本にいて学べます。日本にいたほうが教材などの面 でむしろ有利でしょう。 国際英語というのは例えば、アメリカのある地域で話されている英語 などとは違って、「これがそうだ」 というはっきりとした定義があるわ けでありません。Aという国の人がBという国の人と話すときの英語、 Cという国の人がDという国の人と話す時の英語、それぞれが国際英語 なのです。 当然これらはすべて異なるはずです。これが一番わかりやすいのが国 連で、テレビでも議論するところをみたことがあるでしょう。ネイティ ブのような英語を話す人はイギリス人などのネイティブ以外いません。 フランスの代表ならフランス語なまり、日本なら日本語なまり、中国 なら中国なまり、ドイツならドイツ語なまり。みーんな立派になまって います(笑)。なまっているという言い方がいやならば、音声的に日本語 の影響を受けた英語、フランス語の影響を受けた英語などと表現しても いいのですが、いずれにせよこれでいいのです。英語だからといって、苦労してネイティブと同じように話そうとして 肝心の中身がおろそかになるなどはまったくのナンセンスです。訛りが あろうとなかろうと肝心なのは意見のやり取りができる、自分の主張が できるということであって、(中身のない)英語をかっこよく話す事で はないはずです。 国連の会議に出席するほどの人の話す英語でさえ、そうなのですから、 我々普通の人の話す英語が日本語の影響を受けた英語 (カタカナ英語) であって何の不都合があるでしょうか?かっこつけても仕方がありませ ん。英語でコミュニケーションが十分取れる英語、国際英語の習得を我々 日本人は目指すべきなのです。